葛飾区政の「これまで」「現在」「これから」を見据えて
すべての人の未来のために

中村けいこが着実に進めます!

子ども達に向き合う取り組み

子ども達に向き合う取り組み

出産・育児・介護等で退職された後の女性が再就職しやすい社会の構築


子どもの心に寄り添った政策提言、「子ども版・区民と区長の意見交換会」開催を提言


オンライン授業の更なる活用と出席扱いを保障する教育的環境の確保


公教育におけるSDG'sの積極的な取り組みを提言


子どもに直接渡せる給付=教育の機会均等・完全無償化


児童登下校時のお知らせメール配信の区内全小学校への導入


子ども・若者に焦点をあてた防災教育の推進


公園・校庭遊具の見直しと設置の充実。野球やサッカー等の練習ができる


自然体験を通した青少年健全育成活動への助成制度を構築

いきいき楽しく暮らせる取り組み

いきいき楽しく暮らせる取り組み

高齢者のフレイル(心身の虚弱・ストレス)予防策の推進


街中に休憩できるベンチ等の設置、誰もが歩きやすい歩行環境の形成


定年退職後の男性が地域でご経験を活かして頂けるための政策立案


ひとり親家庭、単身高齢者への支援体制の充実

共生・包摂社会をめざした取り組み

共生・包摂社会をめざした取り組み

在宅介護への社会的評価・価値を高めるための政策提言


高次脳機能障害や失語症等、中途障害者への積極的なリハビリ支援策


医療的ケア児の相談窓口設置、子育てガイドブック等への項目掲載等


居宅訪問型児童発達支援の充実。移動支援の対象条件拡大。個別実態調査の実施


親なき後の生活支援策の構築


生活困窮者支援


令和10年度竣工予定の新庁舎にて、障害者就労のカフェテリアや販売場所の整備を要望

地域で暮らす皆様と力を合わせる取り組み

地域で暮らす皆様と力を合わせる取り組み

青戸商店会連合会主催「まちあそび人生ゲームin葛飾」の実行委員会メンバーとして、引き続き、地域活性化への働きかけ応援


青砥駅前広場の改善、駅周辺におけるタクシー乗り場や屋内指定喫煙所の整備促進


商店会エリアにある空き店舗への出店支援策


京成青砥駅のホームドア整備への働きかけ


お花茶屋駅南口にエレベータ設置の提案、駅周辺の歩行環境のさらなる改善


中小事業者が区内在住の従業員を雇用した際の税制優遇措置による区内好循環


河川流水等を活用した再生可能エネルギーの導入推進


河川と主要駅が至近距離にある地域における街づくり提案


本田・金町消防団の入退団における任期制及び更新制の本区独自規定を導入提案


大規模自然災害時の対応策をふまえた地域コミュニティ改革


公契約のもとで働く区内事業者の振興と安定的な雇用確保を目的とした審議会の実施


「柴又100キロマラソン」ふるさと納税エントリー制度導入の本格運用を実施


環状七号線青砥橋のエレベータ設置によるバリアフリー改善